急性腎不全と水素吸入療法
急性腎不全に対する水素吸入療法は、基礎研究レベルでは腎障害の軽減や酸化ストレスの抑制に効果がある可能性が示唆されています。
臨床応用についてはさらなる研究が必要です。
透析患者における水素吸入療法は、酸化ストレスの改善に役立つ可能性も報告されています。

詳細:
-
基礎研究:ラットを用いた実験で、水素ガス吸入が造影剤による急性腎障害を軽減し、腎臓の酸化ストレスを低下させることが報告されています。また、腎部分切除後の水素ガス吸入では、腎機能の改善や血圧上昇の抑制効果は認められなかったものの、
亜急性期に血圧が低下する傾向が見られたとの報告もあります。
-
臨床応用:
水素ガス吸入療法は、美容や疲労回復、様々な病気の治療や予防に利用されていますが、急性腎不全に対する効果については、まだ臨床研究が十分ではありません。透析患者に対しては、水素ガスを吸入したり、透析液に水素を含有させたりすることで、酸化ストレスを改善する効果が報告されています。
-
安全性:
水素ガス吸入療法は、副作用の報告は少ないとされていますが、ご心配な場合はかかりつけ医に相談することが推奨されています。
-
水素の作用:
水素は、悪玉活性酸素であるヒドロキシラジカルを選択的に除去する抗酸化作用があり、細胞の活性化や免疫力アップにも繋がると考えられています。
結 論:
急性腎不全に対する水素吸入療法の効果については、さらなる研究が必要ですが、基礎研究では有望な結果が示唆されています。
透析患者においては、酸化ストレスの改善に役立つ可能性があり、安全性も比較的高いとされています。
しかし、臨床応用については、医師の指導のもと、慎重に検討する必要があります。
参考論文:
- ・Yoshida T, Yamashita M, Hayashi M. Krüppel-like factor 4 contributes to high phosphate-induced phenotypic switching of vascular smooth muscle cells into osteogenic cells. Journal of Biological Chemistry. 287: 25706-25714, 2012.
- ・Yoshida T, Yamashita M, Horimai C, Hayashi M. Smooth muscle-selective inhibition of nuclear factor-κB attenuates smooth muscle phenotypic switching and neointima formation following vascular injury. Journal of the American Heart Association. 2: e000230, 2013.
- ・Yoshida T, Yamashita M, Horimai C, Hayashi M. High glucose concentration does not modulate the formation of arterial medial calcification in experimental uremic rats. . Journal of Vascular Research. 50: 512-520, 2013.
- ・Yoshida T, Yamashita M, Horimai C, Hayashi M. Deletion of Krüppel-like factor 4 in endothelial and hematopoietic cells enhances neointimal formation following vascular injury. Journal of the American Heart Association. 3: e000622, 2014.
- ・Yoshida T, Hayashi M. Role of Krüppel-like factor 4 and its binding proteins in vascular disease. Journal of Atherosclerosis and Thrombosis. 21: 402-413, 2014.
- ・Yoshida T, Yamashita M, Horimai C, Hayashi M. Kruppel-like factor 4 protein regulates isoproterenol-induced cardiac hypertrophy by modulating myocardin expression and activity. Journal of Biological Chemistry. 289: 26107-26118, 2014.
- ・Homma K*, Yoshida T*, Yamashita M, Hayashida K, Hayashi M, Hori S. Inhalation of hydrogen gas is beneficial for preventing contrast-induced acute kidney injury in rats. Nephron Experimental Nephrology. 128: 116-122, 2014. (* denotes co-first author.)
- ・Yoshida T, Yamashita M, Iwai M, Hayashi M. Endothelial Krüppel-like factor 4 mediates the protective effects of statins against ischemic AKI. Journal of the American Society of Nephrology. 27: 1379-1388, 2016.
- ・Yamashita M, Yoshida T, Suzuki S, Homma K, Hayashi M. Podocyte-specific NF-κB inhibition ameliorates proteinuria in adriamycin-induced nephropathy in mice. Clinical and Experimental Nephrology. 21: 16-21, 2017.
- ・Yoshida T, Hayashi M. Pleiotropic effects of statins on acute kidney injury: involvement of Krüppel-like factor 4. Clinical and Experimental Nephrology. 21: 175-181, 2017.
- ・Yoshida T, Yamashita M, Horimai C, Hayashi M. Smooth muscle-selective nuclear factor-κB inhibition reduces phosphate-induced arterial medial calcification in mice with chornic kidney disease. Journal of the American Heart Association. 6: e007248, 2017.
- ・Morita S, Shinoda K, Yoshida T, Shimoda M, Kanno Y, Mizuno R, Kono H, Asanuma H, Nakagawa K, Umezawa K, Oya M. Dehydroxymethylepoxyquinomicin, a novel nuclear factor-κB inhibitor, prevents the development of cyclosporine A nephrotoxicity in a rat model. BMC Pharmacology and Toxicology. 21: 60, 2020.