米国リウマチ学会が『痛風ガイドライン』を発表

 概 要

目的:尿酸低下療法(ULT)の適応と最適な使用、痛風フレアの治療、

ライフスタイルとその他の推奨薬を含む、痛風の管理に関するガイダンスを提供すること。

方法:57の人口、介入、コンパレーター、および結果の質問が開発され、

続いて系統的な文献レビューが含まれます。

これには、推奨の評価、開発、評価(GRADE)の方法論による、

利用可能な証拠の評価によるネットワークメタ分析が含まれます、および患者の入力。

グループコンセンサスプロセスを使用して、最終的な推奨事項を作成し、

その強さを強力または条件付きとして評価しました。

結果:42の推奨事項(16の強力な推奨事項を含む)が生成されました。

強力な推奨事項には、無痛性痛風、痛風による放射線障害、

または頻繁な痛風発赤を伴うすべての患者に対するULTの開始が含まれていました。

アロプリノールは、中等度から重度の慢性腎臓病(CKD;ステージ> 3)の患者を含む、第一選択のULTとして推奨されます。

低開始用量のアロプリノール(≤100mg /日、CKDが低い)またはフェブキソスタット(<40 mg /日)を使用する。

また、SU目標が<6 mg / dlの連続血清尿酸(SU)測定によって導かれるULT用量滴定による治療から目標までの管理戦略。

ULTを開始するときは、少なくとも3〜6か月間の併用の抗炎症予防療法を強く推奨しました。

痛風発赤の管理には、コルヒチン、非ステロイド系抗炎症薬、またはグルココルチコイド(経口、関節内、または筋肉内)を強く推奨しました。

Abstract(概要)

Objective: To provide guidance for the management of gout, including indications for and optimal use

of urate-lowering therapy (ULT), treatment of gout flares, and lifestyle and other medication recommendations.

Methods: Fifty-seven population, intervention, comparator, and outcomes questions were developed,

followed by a systematic literature review, including network meta-analyses with ratings of the available evidence

according to the Grading of Recommendations Assessment, Development and Evaluation (GRADE) methodology,

and patient input. A group consensus process was used to compose the final recommendations and grade their strength as strong or conditional.

Results: Forty-two recommendations (including 16 strong recommendations) were generated.

Strong recommendations included initiation of ULT for all patients with tophaceous gout,

radiographic damage due to gout, or frequent gout flares; allopurinol as the preferred first-line ULT,

including for those with moderate-to-severe chronic kidney disease (CKD; stage >3);

using a low starting dose of allopurinol (≤100 mg/day, and lower in CKD) or febuxostat (<40 mg/day);

and a treat-to-target management strategy with ULT dose titration guided by serial serum urate (SU) measurements,

with an SU target of <6 mg/dl. When initiating ULT, concomitant antiinflammatory prophylaxis therapy for a duration of

at least 3-6 months was strongly recommended. For management of gout flares, colchicine,

nonsteroidal antiinflammatory drugs, or glucocorticoids (oral, intraarticular, or intramuscular) were strongly recommended.

アロプリノールはCKD患者を含む全ての痛風患者で強い推奨

 ①の尿酸降下薬開始の適応となるのはX線所見に基づく1つ以上の痛風結節、

または頻回な痛風発作(年2回以上と定義)を呈する痛風患者で、投与を強く推奨している。

 一方、条件付き推奨となったのは、頻回ではないが痛風発作を来した例、無症状の高尿酸血症例。

さらに、中等度~重度の慢性腎臓病(CKD、ステージ3以上)を合併し、

血清尿酸値が9mg/dL超または腎臓結石を有する例、以前の痛風発作が2回以下(かつ前年の痛風発作が1回以下)

の例についても条件付きで尿酸降下薬が推奨された。
 ②の尿酸降下薬の選択については、アロプリノールが第一選択薬として中等度~重度CKD患者を含む全ての痛風患者で強い推奨とされた。

 その他に、中等度~重度CKD患者に対しては、プロベネシドよりもアロプリノール

またはフェブキソスタットの選択が強い推奨として挙げられた。

同じく強い推奨とされたのは、アロプリノール(CKDステージ3以上の患者では100mg/日以下)

およびフェブキソスタット(40mg /日以下)は低用量から投与を開始し漸増すること。

これにより、尿酸降下薬投与中の痛風発作や薬剤過敏症症候群のリスク低減を図る。

プロベネシド(500mg/日/1〜2回)についても低用量で投与を開始し漸増するとされたが、条件付き推奨となった。

 また痛風発作が持続する患者には、抗炎症薬〔コルヒチン、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、

プレドニゾン/プレドニゾロンなど〕の予防投与を行い、尿酸降下薬開始後少なくとも3〜6カ月間は投与継続する(強い推奨)。

 

健康支援センター博多